2002/7/3 (水) a.m.12:00
とりあえずこのページの管理システムをーー一応あるのですーー、WebObjects を使って作り直してみる。細かいところーーつぅか、力技でゴリゴリやっちゃってるところーーが思い通りにならないものの、それなりにそれなりのものが出来つつある……、ところで使用期限切れ。早く届け<製品版ーーさりげに発注済みーー。 思い通りにならないのは知識と英語力、そしてそれらを克服しようとする気合いが足りないからで、後々どうにかなるかもしれないーーと適当に考えている時点で駄目な様なーー。が、よく考えると運用環境ないじゃんね。
仕様上、Mac OS X 10.1.1 以降、Windows 2000 Server SP2 、Solaris 8 となっているのだけど、基本はJava2 という事で実はLinux でも動くらしい。で、このサーバはiBook + Vine Linux 。が、運用環境としては心もとないよね、特にメモリあたりが。一応128MB増設して160MBとなってはいるけれど、WebObjects動かすなら最低でも512MBくらい欲しいところ。でもってCPUももうちょっと速くないと辛そうだし……。 う〜、自前でそれっぽいPCを置くしかないかぁ……、ICCはお金出さないだろうし〜。
2002/7/16 (火) a.m.12:00
そんな訳で無事に製品版を入手しております。トライアル版を「ライセンスだけ変更すればいいかぁ」などと思ってやってみたら、ものの見事に入らないんでやんの。で、アンインストール -> インストール -> やほーい。
さ〜、本格的に始めちゃったりするぞ。て事で、まだ勤めてあげていた頃ーーそうさね、3、4年前になりますかーー、PHPで作ろうとしていたICC のイントラ系システムを再構想。していたら自分の中だけで盛り上がり過ぎちゃって、「本気見積もりだしたらいくらだよ、これ。ン百万じゃん」とかお調子に乗ってしまうくらいに肥大化。したところで、「あ〜、でも、どうせ利用しないからな、前もそうだし」とクールダウーンーーこの辺、いつものパターンですーー。が、「おぉぅ、私のこの今の熱意は誰にもトメラレナイゼッ」。なので他にも使いまわせそうなヤツからやりまっす。 実は以前にICCの同窓会系組織を作ろうかと妄想した時にーーやっぱり面倒なので「そのうちに……」と茶を濁して現在にいたるーー、「登録制の会議システムが必要だな」とちと思った事がありまして、「これなら流用がきくし、いろいろと検証も兼ねるしーーCGIとかWeb系システムの勉強に結構適しているのよね、Web掲示板て。ーー」と作業開始。
と、たったこれだけの文章を書くのに10日くらいかかってしまったので続く……。
2002/7/28 (日) a.m.12:00
新規に地方自治体のWebサイト構築の仕事を頂いております。今回も中途半端な受注量なので中途半端な価格でありましてーー「言い値をどうぞ」と言ってもらったものの、言えない根性無しな私ーー、そこから外注に出しますから私の取り分なんてありそうでなさそうな……。ぁぅ 今回は前回の反省を踏まえまして一気に終わらせるつもりでおります。金額がアレな事もありますが、さっさと勝負を付けて、次の他の事をやりたいぞと。
と安易に引き受けまして、上がってきた資料を整理してみますと、「ぉぃ、むちゃくちゃボリュームあるじゃねぇか!」。これでアレじゃ割にあわないかも、あわないかも、あわないかも……、外注先が。
2002/7/30 (火) a.m.12:00
先日の某地方自治体の資料も外注先に渡したしー、クライアントの方からも返答待ちだしー、それらが上がってこないとどうしよもないからー、しばらくする事ないよー、やほーい。 とか喜んでばかりもいられないですー、お金的に。
2002/7/31 (水) a.m.12:00
むか〜しから私の事を知っている人だと予想通りでしょうが、しっかり観てますよ。旧作ーー16年前ーーもちょうど夏休みだったので観てましたしーー二学期が始まったらビデオに録ってみてたーー、再放送も観ているくらい好きだっだりします。「昼ドラ好きの主婦か、お前は」と突っ込まれそうですけども。
基本的にリメイクものなので登場人物も主要の筋も同じだし、旧作をあれだけ観ているのでしっかり憶えているのですが、微妙に違いがあったりして結構楽しんでます。 始まってほぼ一か月、ストーリーの方も本格化する青年期に入っている近頃、何気に主題歌をハモれる様になっている自分に哀愁。つか、呆れ……。