その後連絡がありまして、とりあえず作業の方は動き出しましたです。デザイナの方からのページと、他所のソフトハウス製ASPのページのあがり待ちなので私がすぐに取りかかるべき作業はないのですけど、あがってきたら私が作ったものと組み合わせて納品。予定より二か月遅れになるけれど、今月中になんとかしたいところ。
結局、間の某システム会社さんが作成して某地方自治体にOKを取り付けたデザインでやって下さいて事になったのだけど、全然納得できないすーー投げ出したりはしないけどーー。だってさ、「そんなクリエイティビティの薄いお仕事はいたしません」てスタンスでやっているんだから。
自分達で描いた通りに、少しの変更もなしにやって欲しいならそういう所に頼めばいいのに。私たちより安くやってくれる人がたくさんいるんじゃないの。
「ギャンセント・ビローー違うーーって誰?」て感じで、「俺は金髪のクリスティーナ・リッチがみたいんだ、それだけなのさー」と言う事で見始めたのだけど、主人公らしきお兄ちゃんは嫌なヤツだし、お姉ちゃんの心情もサッパリ。
が、観続けるうちになんだかとっても感情移入できちゃって、「あーーーーー、もーいーじゃーん、そんな事しなくってぇ〜。あうあぅぁぅ」とハッピーエンドを切望しつつエンディングへ。
「どうせあれだろ、カッコつけてるだけのファッション系ムービーなんだろ」と思ってなかなか見ようとしなかった自分に喝。未だにそう思っている人にも是非手に取って頂きたい。
# HDD内寝かせ期間半年くらいだな……、コレ。
最近の「保護しているに決まっているだろ物件」として矢井田さんのi/flancyというアルバムがありますが、初回限定版はボーナス8cmCDが付いてくるんです。それはそれでどうでもいい、と言うより、むしろ嬉しいくらいなんですが、私が現在愛用しているコンピュータはPowerBook G4ーーちなみに部品がそろうまでの繋ぎの製品で評判もすこぶる悪い550MHz/DVDーーなんです。
現行機でもデザインは同じですので製品写真を見ていただけるとわかると思うんですが、光学ドライブがスロットローディングタイプなんですよね。これが何を意味するかと申しますと、8cmCDは動作対象外と言う事でして……。そりゃそうですよね、ちょうど真ん中辺りにいい感じで挿入してもらわないとマウントできなさそうだし、最悪排出できなくなりそうですもの。
でも、聴きたいよね、と言うか、リップしてライブラリに入れておきたいじゃないっすか。例えちょっと飽きてきちゃって、冗談まじりに「最初から買っちゃってると止め時に困るよねぇ」とか言っているとしてもさーー聴くと好きだなって思うんだけどーー。
そんな訳で、チャレンジしてみた。ちょうど真ん中辺りを狙ってウィーンと挿入。キュルキュル、ウィゥイ、ウィーン。とそのまま出てきました。その後、2回くらいやってみたのだけどいずれも認識する事ができずそのまま排出。途中で、本当に出てこなくなったらヤバいなと恐くなったので止めてしまったのだけど、絶妙のポジションで挿入すればいけんのかな?
結局、「あ、我が家にはiBookーー初代ーーがあるじゃん」と気が付いてーーつか、真横にDELLのWindows機もあったーー事なきを得ましたが、日本じゃトレイ式のドライブって何気に重要かもしれない。いや、今時8cmCDなんておまけでも勘弁して下さい。
一日一時間程度ウォーキングをしているせいか風邪を引かなくなった。と高を括っていたのに、家族が風邪を引いた事から感染してしまった様でしっかり撃沈。でも、以前の私ならこの時点で発熱とかしちゃって寝込んでいただろうけど、今の私はこんな駄文を書けるくらいには無理がきいたりもするし、既に快方に向かっている予感。
他の病気にかかってしまったけれど、何気にエライ目にあってないので、これも一病息災の範疇かも。
なんつぅか、奈落の底まで転落人生的ヘコみ嫌悪感抱き系。後味もスッキリと晴れ渡る青空と対極に位置する悪さなので、これを観てクスリをやりたくなる人はいないだろうな。って事で教育的見地から取り上げーー嘘ーー。
母親役のエレン・バースティンの朽ち果てて行く演技は鬼気迫るものがありますし、心情を察すると切ない感じもいたしますーー他の連中は自業自得なのに、彼女だけが被害者傾向高めである事もありーー。
あ、「ジェニファー・コネリーは奇麗だなー」とは当たり前の様に思いましたです。
ドラッグものと言う事でこちらもーーと言うより、こっちを先に観てましたけどーー。破滅的〜じゃない事もないし禁断症状も描いているけれど、「気持ちいい〜」の方が強いのでクスリをやりたくなる人が多いかもーー私はやった事がございませんのでよくわかりませんが、感じ出ていると思ったよーー。
前半の汚いネタに引きつつも「向こうの高校生の制服は可愛い」と思いながら「腐れ縁だな」と微妙に共感し「戻ってんじゃん」と突っ込みを入れて‥‥いると終盤に突入いたします。
英会話のCMとかスターウォーズを観ているとよくわからなかったけど、「ユアン・マクレガーっていいかも」とかも思ったです。
関係なくもないですが、先日矢井田さんのアルバムを保護した折、UnderworldのA Hundred Days Offも同様に保護したりしているのですが、そのポップで二人になった事を知ったりもしました……。正直、いつ頃の話題かすらもわかりません。いーつーだー
と微妙に思ってしまったので気がけて観ようとしていたものの、気がつくとほとんどのドラマが初回を終了していたり。
そんな中、かろうじて見始めたのが『真夜中の雨』、『ナイト ホスピタル』、『リモート』の三本。昼ドラは『新・愛の嵐』のエンディングに驚愕してしまい、立ち直るのに時間が必要なので見送りーーそれほどのものかーー。
で、前二つは、仲間由紀恵モノ、織田裕二モノ、かつ医療ものと言う事で普通に「観らねば」と見始めたのですが、最後のはたまたまなんですよね。
だからまぁ、どうでもいいと言えばどうでもいいんです。でも、どうにもどうでもよくないのは深田恭子の顔でして、前の方がよかったと思うんですけど……。
最近も昔やったヤツの修正ーー修正と言えば基本的には無料になるんですけども、実質は仕様変更なんすよね。まぁ、お金を取る気は元からなかったりしますけどーーとかやっております。
ちなみに、一番最近修正したのは某M町のシステムなのだけど、最初に作ったのって去年の春だったりするのよね。その後、今年の春に作り直しても、まだ役場担当者の受け入れ態勢が整っていないとかで放置。で、今回また機能を追加。今度こそ動かすように、お願いしますよ、本当に。
で、愚痴愚痴言っていた某S県T町は、諸事情がありまして遅れがち、今月中完成は厳しい状況かと。私らの方のデザイナーに事件が発生しまして遅れているのもあるのですが、一番問題なのは他外注先からシステムが上がってこない事でしてーー上がってくるけどバグだらけなので突っ返しているらしいーー、私らの責任は見かけ上一切ない辺りがいい感じ。元請けのSEさんは大変そうですー、「早くよこしやがれ」とか言ってごめんなー。
あー、そうそう、この元請けの担当SEさんて、実は以前いさはやコンピュータ・カレッジさんの非常勤講師とかなさっていた方なんだよねーー私が教わったとかいう事実はございませんがーー。で、私らの方のデザイナーもまだ現役の非常勤講師やし、ワタクシも卒業生ですから何気にICC系チームかもしれない。いや、ICC系ってダケで評価が落ちそうな気もしますので大っぴらには言いたくない事象ですが。
そんな訳で、地味〜に実績を積んで来ておりますから、そこそこ良さげなお話も頂いたり引っ込められたりしておりますーーもちろん引っ込められる事の方が多いけどさーー。
来月早々にも一本決まりそうだけども、コレが結構大きいらしいのよね。まぁ、年に何か月かは目一杯働く期間があってもいいかなと思っているのでいいけれどーーなんとなくなめた発言だなーー、本当に目一杯どころの量じゃなかったら誰か雇わないといけないな。