2003/7/5 (土) a.m.12:00
(基本的に愚痴なので読む人を嫌な気分にします。避けて)
先日、4月以降の仕事の報酬額の交渉を某社と行う。以前席を設けて擦り合わせを行った事もあったが、相変わらず見解の相違が甚だしい。結局折り合いを付けて来たものの、やる気と言う意味ではガンガン盛り下がっている。
仕事をやらせてもらって対価を貰う。て事はモノの大小に関わらず感謝しているし、精一杯の事をやらせて頂いているんだけど、辛いものは辛いし、やってらんないものはやってらんない。「数を一杯こなしているから纏めるとそれなりの金額になる。その分、単価は無茶苦茶だけどいいよね」てのは変でしょ。「他のアプリをベースにして時間がかかっていなかったから安くていいよね」てのも変でしょ。たくさん仕事を頂いたから数をこなしたんだし、似た様な案件で早い方がいいと言うから自前のアプリを使って急いで仕上げたんであって、一本は一本でしょーに。 報酬が安くなってしまう事には、嫌だけども理解は示せられるんですよ、事情や理由に納得出来れば。そんなにバカみたいに稼げるとも思ってないし、いくらでも頂けるだけでありがたい。でもさぁ、上記の様な理由で買い叩かれるのは納得出来ないんすよね(←買い叩くならもっと上手にやればいいのに)。
正直なところ、今後もこんな風でさらに酷くなろうものなら続けられないとか思ってたり。仕事はやらせて頂くモノですが、どんな形でもいいとは思ってませんもの。金になりさえすればいいとは思ってませんもの。最低限の誇りを持って、“志し高くして貧乏”ぽく今までもやってきたんだから。
2003/7/8 (火) a.m.12:00
ASP(←MSの)時代のアプリで未だに売れているモノがあったりしまして、しかも微妙にズレた某方面からも軽く相談を受けたりしたものですから(←相談を受けただけで仕事になってませんが)、この機会に WebObjects へ移植する事に(←ん、移植と言うか作り直しだな)。 で、何本か WebObjects で開発してきたので、自前の汎用的なコンポーネントがいくつかあるんですよね(←と言うか、2か所以上で使うならコンポーネント化してしまうヤツだったりしますし<私)。それも最近ではこなれてきて仕様変更(←そんな大げさなものでもないけど)もないし、今後もほとんどのアプリで使うだろうしって事で、いっその事 Framework にまとめてしまうかと。
ところで、Mac OS X で開発した Framework をそのまま Windows へ持って行っても動作しないです。それは Mac OS X でビルドするとシンボリックリンクが貼られてしまうためでして(画像参照して)、それをベタに実体で展開しますと普通に動作します、いやする様です(←テストのヤツが動いただけなの)。で、その展開したものが Mac OS X 上でどうかと言えばもちろん動作する、いやする様な訳でして、「じゃー、いったいなんの為にこんな七面倒くさそうな事をやってんだい」と思うのが人の人たる由縁で……、いや、ごめん嘘です、そこまで思っていません。 そんなこんなで、軽く調べてみたりしましたが、どうやらその Framework のバージョンが関係するとかどうとかこうとか……。とか見かけたあたりで「訳わかんねぇや」と飽きて止めた。いや、止めんなよって話ですが。
2003/7/11 (金) a.m.12:00
そんなこんなで私もやってみました<ご当地チェック (padma colors 経由)。
●長崎と佐世保間の「南北戦争」の溝は深いと思う。 南北戦争って?
●自慢はペーロンとちゃんぽん、そして「異国情緒」。 ペーロンをワザワザ観に行った事はありません。そして、異国情緒なんてありません。でも、ちゃんぽんは大好きですし、よく食します。
●どこまで乗っても100円の市電はありがたいが、あの揺れをなんとかしてほしい。 あの揺れ込みで100円。最近、乗っていないけど。
●長崎五校、佐世保三校をすべて言える。 長崎のは関わりがあったので言える。
●「ザ・ながさき」「ながさきプレス」「リブなが」のどれかを購読している。 していない。
●プレゼントアワーにハガキを出したことがある。 何それ?
●百貨店とえいば浜屋だ。しかし、少ししょぼいのではないかとも思う。 少しではないと思う。
●長崎県営バスのマスコット「ポポル」は、あまり可愛くないと思う。 アレってポポルって言うんだ?
●「やぐらしか」の短縮形は「ヤゼか」だ。 さらに強調する時は「いじやぜ(←ものすごくわずらわしいの意)」って言ってた。
●仕事は効率とか道理よりも、昔の人間関係が優先される。 確かに仁義で仕事が発生するみたいっすね。
●「アリーナかぶとガニ」はつくずくカッコ悪かったと思う。 ごめん、好き。
●サ行をうまく発音できない。 んな事はない。
●美輪明宏の「紫の履歴書」を読んだことがある。 不勉強で存じません。
●かさぶたのことを『つ』と言う。 でも方言だって気が付いてたし。
●国見高校のサッカー部の小嶺忠敏元監督は、俳優の故・名古屋章に酷似していると思う。 それはもぅ、初めて見た時よりそう思っております。
●まるで、ア ミュの舎弟のように寄りそう存在感のない長崎駅を不憫に思う。 ほとんど利用しませんので何とも思いません<駅。でも、アミュ で通じなかったら駅ビルって言いますよ。
●九州で接している県がただ一つの県はどこ?。のクイズの答えにされるのは飽きた。 他の答えはありません。
●「橋もないのに思案橋」の場所を観光客に尋ねられるたびに、気まずい思いをする。 ただの地味な坂道なのにオランダ坂よりマシかも知れません。別に気まずくもありませんが。
●高速バスよりも時間のかかるJRの快速はいかがなものかと思う。 そうなんですか?
●南蛮船が渡来しなければ、ここまで発展しなかったかもしれないと思うと、一瞬ヒヤリとする。 はぁ?
●「ながさき阿蘭陀年」と「旅博」に行ってがっかりした。 行ってませんから(以下略)。
●土産は一○香か茂木ビワゼリー。 ふーん。
●でんでらりゅうを歌える。 歌えます。
●首都圏や関西より上海のほうが親近感がある。 ない。
●「長崎ちゃんぽん」の略称は「長ちゃ」だ。 と言うか、別に長崎なんて付けませんし、略さないです。
●長崎ジモティーの名物は、トルコライスである。 別に普通。
●道路がカ ーブの連続で体が揺れまくるので、シートベルトは必ずつけている。 シートベルトは必ず着用しますが、そういう理由ではありません。
●ハウステンボスがシーガイアの二の舞いにならないことを切に願っている。 逆になっても構わないくらい。
●さだまさしはあまり好きではないが、「長崎小夜曲」は好きだ。 さだまさしは好きですが、曲はあまり知りません。
●「耐える、耐える、私は絶える」のマツハヤのCMは、しゃれにならないと思う。 会社の方が耐えられないのを知っていますから(以下略)。
●大正遣欧少年使節全員の名前が言える。 言えません。
●長崎は 坂、墓、馬鹿が多いと他県のヤツに言われるのはむかつく。 その通りですから。
●凧のことを「ハタ」と呼ぶ。 凧とハタは違うものですよ?
●「幻のそうめん」ド・ロさまそうめんを知っている。 知りません。
●カステラに次ぐ銘菓だが、カスドースはいくらなんでも甘すぎると思う。 残念ながらカスドースを存じません。
●家のどこかに、南蛮渡来グッズがある。 そりゃまぁ、探せば何かあるかも。
●豊臣秀吉が嫌いだ。 別に普通。
2003/7/18 (金) a.m.12:00
いつ廃業に追い込まれるやも知れない状況のくせに独自ドメインとか取得してみる(←まぁ、昔と違って維持費はいくらもかからないのでアレなんですけど)。とりあえずはメールの転送だけさせて自前サーバを立てたりとか借りたりとかはしないつもりだし、それ用のサイトを立ち上げたりもしないので、地味〜に告知して行こう<お仕事関係。
で、ドメイン名は、“私が使っている屋号” .net なんですけど、.com の方は同業の素晴らしい方々が既に利用されているので空いてませんでした。「あぁ、後の人の為に空けておいてくれたのね」なんて好意的に解釈し、遠慮なく .net を取得いたしまして(←つぅか、元々 .net 狙いだったけど)、わざとらしく .org、.biz、.info などは空けてます。変なサイトになっちゃうと悲しいので、是非同業の方に取って欲しいところ。そして、将来、.net が欲しくなってしまう人、ごめんなさい。
しかしまぁ、あんな値段で商売が成立している事の方に驚愕しましたですよ、私は。ぇぇ、しましたとも。
2003/7/25 (金) a.m.12:00
左上の“さんくす”というリンクをたどりますと、“にゅーす”で取り上げた事のあるサイト様の一覧が表示されます。そこで、さらに機能を追加して記事を検索・閲覧出来る様にしました。と言っても、まだアップロードしていませんので使えないんですが(←近く差し替える予定)。
サイト名の右に配置しました“一覧”をクリックしますと……。
そのサイトへの記事が全てリストされます。 # ZDNetは472件もあるのか、ココばかり見ているんだな、私は。
検索機能も追加しましたので、さらに絞り込む事が出来ます。 # Netscape のニュースは暗いのばかりだ。
とまぁ、こんな感じなのですが、一体私はどの様な局面を想定してこの機能を実装したのでしょうか、いや、想定していないに違いない。 て事で、相変わらず思いつきで行動しておりますですー。
が、padma colors さん経由の こめこめ占い さんによりますと、
直感がすぐれているリーダー 『ひとめぼれ』 タイプです。
【基本的な性格】 ひとめぼれタイプのあなたは、名前のとおり自分の直感を信じて生きていく1匹狼タイプです。独自の感性と判断力に優れているため、社長やスターになれる可能性をもっています。 ただ、あまり自分の感性と直感だけにばかり頼っていると、本当に1人ぼっちになってしまうかもしれませんよ。本当はちょっとおちゃめなところもあるあなた、もっと自分をだしてみましょう。
との事ですので、あながち思いつきで行動するのも悪くないかも知れません。いや、絶対によくもないと思うんですけど。 ちなみに、自分を出し過ぎて自爆する事が多々あったりしまして、なんだったら軽く鬱っちゃうくらいのイキオイですので、これ以上出すのも辛いものがあったりします。