さくら'06。link
今が見頃の満開の時。場所はほとんどの人が最後に行き着く火葬場付近……。
息を引き取った時は土砂降りの雨。決して幸福なものではなかった最晩年のここ数年を表すかの様だった。でも、骨になって外に出た時は雲一つない青空、そして満開の桜。最後の最後だけは、まぁ、ちょっとだけ良かったんじゃないか。とか何とか。
今が見頃の満開の時。場所はほとんどの人が最後に行き着く火葬場付近……。
息を引き取った時は土砂降りの雨。決して幸福なものではなかった最晩年のここ数年を表すかの様だった。でも、骨になって外に出た時は雲一つない青空、そして満開の桜。最後の最後だけは、まぁ、ちょっとだけ良かったんじゃないか。とか何とか。
さぁ、通夜、葬儀、トレ室復帰も終わったので今日から本格的に社会復帰、やるぞー。と思ったらいきなり風邪っぽくてダメダメ気味。のどは痛いわ、頭はぼーっとするわ……。
どうも最近体調関係がなんかダメ、本格的にダメ。鍛えているはずなのに悪くなっている感じだなぁ、ウォーキング時代の方がまだ良かった様な。
しかし、トレ室復帰したものの、矢張り胸筋使う関係では痛みが走ったりしますので、やらない方がいいのかも。つか、やらない方がいいって言われたけど。
でも、やらないかんのです。私は体的に運動必須でありますからしてこれ。
その、あばらを痛めつけてくれた憎々しい椅子をリプレース(←どうやったら椅子であばらを痛めるのかみんなで考えてみよー)。以前(←過去にっきリンク)、「1万程度の椅子じゃだめ」とか言っていたのに、しっかり今回も1万円代の椅子。あの発言は忘れちゃいないが、俺の経済状況が許しゃしないぜ。
で、また性懲りもなく「しっくりこない」とか言うのです……。あ、でも、前回の椅子よりはいい感じだと思うけど。
某ご友人様に先日第二子が無事誕生。4/2って事で、一番有利な生まれと相成りました。去る者あれば、来る者ありです。おめでとう。
Intel Mac を Windows xp とデュアルブートにするモノ。Mac OS X 10.5 で正式版搭載予定ですって。
本当にやりやがったな。
トリック映画2に置ける宣伝の一環でアレ気なDVDまで作っちゃいました。
て事で、「よーやるわ」と思いつつ買うさ、ふん。
まぁ、今更だし当たり前の事であってわざわざ告知するなよ的なモノなのだけれども、方向としては良だし支持します。
あと、あのいんちきアクアな感じがなくなるのは率直に嬉しい。まだまだいっぱい残っているけど。
先週は色々な事がまとまって訪れた感があって濃かった。が、お仕事へ従事する時間も意外と長く取れた。が、時間の長さと成果量との関係は比例するものではないのが世の常であるから……。諸行無常。
昨日は頭使わないセクションの作業をやったので、それなりの成果量がありそこそこ気分が良かった(←頭使わないとまぁまぁヤル人)。のに、その後テンションもモチベーションも下がりきらされてしまったので、今日はダラダラやりそう。あ、今日“も”か。
4月は週2ペースで行こうかな<トレ室。体調やら天候やら天然でそうなっているから。
私はかなりタマネギ好きで、タマネギ消費ランキング in 日本とかあればわりといいところまで行くんじゃないかな。とか思ったりしますが、今は春です、春ですよ。春野菜です、新タマネギです。て事で、今ハマっているのが新タマネギのホイル焼き。
つっても、全然料理とかそんなんじゃなくって、単に適当なサイズに切って(←大きめがお薦め)軽く塩こしょう、ホイルに包んで魚焼きグリルでうっすら焦げ目が付くくらいまでじっくり加熱するだけってモノ。これだけのモノなのに、「何でこんなに美味いんだ、わー、きゃー、俺はどこまでも安上がり」と毎日の様に食べてます。とろっと感やら、甘みやらにやられ過ぎ。
そう言えば、新年度なんすね。関係ないところで生きているなぁ。
Wi-Fi対応で3800円。さて、どうするべか。
ーー追記 '06/04/17ーー
結局、予約しちまったぜ。矢張りWi-Fiってだけで引きが違うしー。
て事で、某大手レーベルの人ではなくなった矢井田さんなのでどうなる事かと思っておりましたが、今後も提供される段取りができたみたいです。
しかし、遅いっす、残念な結果っす。もう少し早くこの動きがあれば今回追加された「Go my way」はiTMSで購入したのに、もうCDで買っちゃってる。この為だけに、わざわざCDショップへ行くのが凄く面倒でした。ごめん、うそ、他の用事でヤマダ電気へよったついでに買ったの。面白いかなって思ってちょっと大げさに言ってみただけっす。でも、矢井田さんに限らず、アルバムはともかくシングルの類いはiTMSでいいじゃんと思っておりますよ、ええ。
で、“Go my way”はCMで刷り込まれたのかも知れませんけれど、中々気に入っている曲です。なんか、ついつい頭の中でも鳴らしちゃう。
モバイル&ゲームスタジオ 遠藤雅伸氏インタビュー(前編)
モバイル&ゲームスタジオ 遠藤雅伸氏インタビュー(後編)
小学生の頃、近所の駄菓子屋でゲームが上手なお兄さんの後ろから画面を覗き込んでいた私らに取っては、この人もまた神の一人なのです。例えそのゲームがバトルスだったり、ゼビオスだったりしても(←当時は海賊版が普通に流通していて、うちの近所に本物ゼビウスはなかった。デパートの屋上にはあったけど)。
Safariで行ったらダメって言われました。Firefox(とCamino)ならって事だそうです。