2008/2/3 (日) p.m.02:03
「SEGA AGES 2500シリーズ」今後の展開やいかに!? ~奥成プロデューサー恒例(?)インタビュー(Part.1)~ 「SEGA AGES 2500シリーズ」今後の展開やいかに!? ~奥成プロデューサー恒例(?)インタビュー(Part.2)~
私はセガが好きだ、セガのゲームが好きだ。断然好きなのは少し前の、メガドライブやセガサターン、アーケードで活躍していた頃のセガだ。そんな私にとって、“SEGA AGES 2500”シリーズやバーチャルコンソールへのセガの姿勢は有り難くてたまらない、心強くてたまらない。 SEGA AGESはしばらくお休みを頂くそうだけど、バーチャルコンソールへはこれからも更に注力してくれそうだ。
2008/2/3 (日) p.m.03:02
iPhone/iPod touch 1.1.3:ネイティブアプリ追加に対応済み - Engadget Japanese
時期的に考えて「そらそうだよなぁ」と思いつつワクワクしてしまう私。
あとはAppleさんがどの様な形で許可を出すかですね、普通の人が普通に気軽に提供できる様な緩い作りにしてくれる良いが、何やらキーコードっぽいものが流出したりもしているし、セキュリティを盾に取られると何も言えないので……。
2008/2/3 (日) p.m.08:10
SourceForge.jp: Project Info - Wicket-JA ウェブ・アプリケーションの革命がここにある - Apache Wicketユーザーグループを始めます - 矢野勉のはてな日記
微妙に古い話題ですけども、日本におけるWicketのユーザグループが作られたそうです。私は最近Javaとかはやっていないですけど、や、元々Javaをやっているわけでもなかったですけども、いつかやってみたいなぁと思っているフレームワークの一つです。
普及する事を陰ながら祈っておりますよ。WebObjectsみたいにならなければいいですね(←余計だ)。
2008/2/3 (日) p.m.08:19
Blog: Macでパスワード付きzipを作る。 - Humming Via Kitchen
おー、できたできた。
2008/2/3 (日) p.m.08:24
サンドウィッチマン:「ぞうきんだからネタしかない」大逆転のM-1優勝を語る - 毎日jp(毎日新聞)
前回覇者のチュートリアルさんみたいな売れ方は絶対しないだろうけれども、これからも活躍して頂きたいものです。
あ、エンタとかはあまり観ないので、他の番組にたくさん出てください。まぁ、テレビ自体それほど見ないのだけどね。
2008/2/3 (日) p.m.08:36
となりのインテリア ひかりに入浴する。MERCURIO(マーキュリオ)
我が家の浴室はとてもじゃないがこの様なモノを使う雰囲気ではないが、もし万が一ひょっとして仮に引っ越したりする様な余裕が産まれた時の為に。
それいつだ、いつだよ、絶対に訪れない、撤退しそうなくせに。
2008/2/3 (日) p.m.08:42
実写版の映画の月さんは微妙にあれであまり好きではありませんが、アニメの月さんはそれなりに原作に忠実でありまして結構好きです。レギュラー放送のラストはなんだか奇麗すぎてちょっとどうかと思いましたけど。
テレビでの放送は観ていないのだけど、この値段なら買ってもいいかなぁと思った。
2008/2/3 (日) p.m.08:46
ナタリー - J-POP春の定番ソングがボサノヴァでよみがえる
あー、またこの手のCDが出てしまうのか、欲しいさ、普通に。
これまで買えずにいて、かつレンタルCDでもあまりお目にかかれそうにないヤツを、この隙に(←どの隙だ)買ってしまうのもいいかも知れないなぁ。
2008/2/3 (日) p.m.09:45
『トイ・ストーリー』シリーズ、デジタル3-Dで全作リメイク決定 | エンタテインメント | マイコミジャーナル
PIXARがディズニーに買収されて良かったの事といえば、ディズニーの手によって製作されていた“トイ・ストーリー3”が白紙化され、元PIXARチームによる製作が決定した事。
とか思っていたりもしますが、それにさらに加わりそうな話題であります。3作目の監督がジョン・ラセターさんでない事は少々残念な気もしますが、ラセターさんはディズニーのアニメ部門のエライ人になってしまったので仕方がないのかも知れません。どのみち絶対に観に行くのだけどね。
私は「PIXARは好きだが、ディズニーは嫌いだ」とずっと言ってきたわけですけど、これからは立ち位置が微妙だなぁ。というわけのわからない心配を買収時からしております。
2008/2/3 (日) p.m.09:57
Seagull PHP Framework :: Home PHP向けWebアプリフレームワークSeagull 0.6.3:CSSとJSの最適化が可能に - builder by ZDNet Japan
記事を読むになかなか良さそうでありますから、ちょいと中身を覗いてみようかなぁと思いつつデモサイトを見てみたら凄く大きいので参考にするのは辛いかもー。