『セガサターン』『Dreamcast』有償修理終了のお知らせ | トピックス | SEGA
この度、誠に勝手ではございますが、弊社家庭用ゲーム機『セガサターン』及び『Dreamcast』につきまして、本体有償修理を2007年9月28日到着受付分を持ちまして終了させていただきますので何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。長らくのご愛顧に深く感謝申し上げます。
本当に全く過去のモノとなってしまうセガハード。まぁ、仕方がないところですね。
Wiiのバーチャルコンソールでセガサターン、ドリームキャストが登場する日を心待ちにしておきましょう、どちらもWiiの段階では微妙ですけど。次のなら……。
@nifty:デイリーポータルZ:長崎新幹線の名称が「ざらめ」に決定!!
むしろもうこれで。って思った。思うかっ。
ちなみにね、ざらめが付いていないカステラも多い訳で、そういうのに当たったらガッカリして下さい、力の限り。そして心の中で叫ぶのです、「だから福砂屋にしてくれとあれほど」と。はい、愛し過ぎでうざいです、私。
CAPCOM|法廷バトル|逆転裁判 4(←音だし注意)
プロデューサーの指示により撮影されたという開発陣の動画が公開されています。第一回は初顔合わせの打ち合わせ光景。
今プロデューサーさんはちょっとアレかなぁと思っていたのですけど、なかなか良い仕事だと思いました。ごめんよ、見くびっていて。
さて、本日より新年度って事になりますけども、私としてはどこかへ就職(転職)したなんて事もなく、何も変わらず迎えてしまう訳です。あ、違うのは今年は本当にヤバいぞという危機感を募らせている事ですかね。と言いつつ、「また何とかなるんじゃないのー」とか思っていたりもするいけない私ですけども。
てー事で、何と言いますか、何気にちょいとほのかに淋しかったりするので無理矢理変化を付けようかなと、変化の押しつけでもやったろうかしらと、ここは一発、個人事業主の顔とも言える屋号を変更したろうかなと。ちなみに今まで、と言うか今も使っている屋号は開業した時から使っているもので(←10年近く前だなぁ)、当時としてはあまり一般化していない言葉だったのですけども、今となっては逆に恥ずかしい気がしない訳でもない微妙な立ち位置のモノなんすよね、ここでは発表しませんけど(←バレバレだぞ)。
まぁ、受けが悪かった訳でもないし、名刺も沢山刷っちゃったし、何より愛着があったりしたものだからこれまで使ってきたのだけど、そろそろ良いかな、もっとネタにはしるかなぁと。
しかしですね、もう何も思いつかないんすよね。や、考える気すら起こらない。と言うか、これに決まってる、決まってるじゃないか。れいあれ、これからは“れいあれ”で行きます、行きますともさ。
まだまだ残っている名刺を投げ捨てて、こんなドメインも破棄して、これからは名実共に「れいあれさん」。「お世話になります、れいあれのしもだです」と挨拶し、「あ、れいあれのしもださん、お久しぶり」なんて呼び止められる様になっちゃう。……の?
セガ、3Dアクション「ナイツ」の新作をWiiで発売。「NiGHTS: JOURNEY OF DREAMS」
無駄にテンションが上がっております。ついにこの日がやってまいりました、あのNiGHTSの続編が登場します、しかもWiiで。タイトルロゴとナイツの二点の画像しか公開されておりませんので、開発は極初期かも知れませんが、アナウンスされる事が重要です、待ちますよ、私は。
正直感涙ものですよ、無駄に思い入れが強いですから。
EMI Group、iTunes StoreでDRMフリーの楽曲を販売へ - CNET Japan
DRMフリー化だけでなく高音質化する事で値上げの許容を促しつつも、アルバムでの価格は据え置きとなかなか絶妙のさじ加減。日本のレーベルは多分全くもって普通にスルーするのだろうと思いつつも、ユーザに取っては利便性がます、と言うより、面倒がなくなり本来の姿に戻るので歓迎できる事なんじゃないかな。
個人的にはダウンロード購入をしないのであまり意味も興味もなかったりするのだけどね(←あぁ、でも、最近はやろうかなと思わなくもないですけど、CDも意外と嵩張るので)。あと、またJobsに言いくるめられたのね、とかちょっと思った。
コラム: 家電製品ミニレビューツインバード工業「CM-851BR」
外出時に訪れる喫茶店、と言っても、いいとこスタバな私ですので、あまり馴染みがないサイフォン式コーヒーメーカー。そういえば、テレビや映画の中での雰囲気ある喫茶店では必須アイテムみたいなものですね、Jazzとか流れていたりとかして。ま、勝手な妄想ですが。
そんな訳で、ベストはそら「アルコールランプにマッチで擦って火をつけて」とかですけども、ヒーターでも見た目の面白さは変わらないし、七面倒くさそうな手間もそれ込みで楽しむもありですから、気分転換も兼ねて良いのかもなぁ。
て適当に思った。多分、実践はしない。
来週の金曜日から放送開始って事で、公式サイト開設。前作も大好きでしたので、非常に楽しみです。
ちなみに、長崎では一時間遅れでの放送なので、ネタばれなどしない様に(←誰がするんだよ。そしてされても困らないだろ)。
Google Desktop Download
ついにMac版も登場しました。ただ今「Indexing...」中……。
しかしまぁ、HDD内検索モノというと、Quicksilver、Spotlightと色々入っていて、インデックスが勿体ないなぁと思ったりもする。まぁ、それぞれそれだけではなくて他の用途もあるからいいんだけど。
ーー追記ーー
んー、日本語だと辛いなぁ。漢字変換決定のエンターが決定のエンターにフックされちゃう。この辺の挙動で許容できるのってSpotlightだけだな、Quicksilverもあれだし。まぁ、Quicksilverは他がイカすので許すけど。
アップル - Mac Pro
すげー欲しー。今のままでは絶対買えないけどー。
DualコアDualでDualは燃える。QuadコアでDualよりも燃える、私的には。まぁ、性能は逆だろうけどさ。
どうでもいいですけど、アタシのマルチCPU好きはセガの所為ですから。