あけましておめでとうございます、2008。link
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ついに明けてしまいました。今年はあれです、あれな年になりそうです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ついに明けてしまいました。今年はあれです、あれな年になりそうです。
ついに時間の切り売りっぽく普通にお勤めに出るので、それに合わせた生活を作って慣れなければならない。
それ以外の時間で体調を崩さない、病気を悪化させない上で肝となる運動の時間を捻出する。週3回1時間以上、毎日が望ましい。
さらにそれ以外の時間で自分の事をやらなければならない、れいあれさんの更新もそうだし、興味毎への探求、勉強、自営業的活動など。
食事も自由度が減るので(←昼食も弁当にしたいが作る余裕を持てるかは微妙)、これまで以上に気を付けたい。体調に直結するので影響が大きいし、ヘタを打つと迷惑をかける事にも繋がってしまう。
ソトとウチをキッチリと。考えない、考えるをキッチリと。迷わない、迷うをキッチリと。
とりあえずどうなるかわからないけれども、やれるだけやってしまうしかない。もう戻れない。でも、追い込みすぎない様には気をつけよっと。
レベルファイブ 日野晃博氏に聞く--次の10年のために新しい作品を生み出すこと:特集 - CNET Japan
一番安く商品が供給できるハードウェア(携帯機)がナンバー1の地位にいるということは、これまでのゲーム業界では本当に珍しい状況です。
それはある意味、新しいゲームを作り、新シリーズを立ち上げるのには、すごくいい時期だと思います。つまり、チャレンジをしてもリスクが非常に少なくできるということですね。
これに尽きると思った。こういう状況だからこそ、レベルファイブがパブリッシャーとして参入でき、しかも実績を残そうとしているのだろうと。
将来が見えないからこそ、今の時期に新しいシリーズを確立しておくべきという話も納得。記事中にもあるけど、ゴラゴンクエストシリーズは本当にその良い例。
3キャリア対応サイト作成へ、画像を自動変換をするApacheモジュールをゆめみが開発:モバイルチャンネル - CNET Japan
2008年3月末までに一般公開される予定。公開されたら試してみたい。
しかしまぁ、この手のモノの行き着く先は矢張りApacheのモジュールなのかも知れないなぁ。お手軽でパフォーマンスも高そうって気がするもの。
2008/1/5にオープンする長崎市立図書館のウェブページが開設されておりました。ところどころコンテンツに抜けがありますけど。
ガラス張りチックな豪華な建物なのですよ、夏前くらいに撮影したまずい写真を参考に載せておりますけど。こういうバブルの名残的な豪華な箱モノはあまり必要ないと思う方なのですけど、図書館とかは有り難いので多少支持してしまいます。
場所は私としてはあまり都合がよくないのですけど(←悪くもないけど)、午後8時まで開館しているのが素晴らしい、有り難い、活用いたしたいと思います。
Game*Spark - : 越えねばならぬ男がいる… 『ストリートファイターIV』初公開インゲームプレイ映像 by riot_兄
古いネタだが絶対に後でまた観たくなるに違いないのでクリップ。
凄く凄く格好いい、3D演出の2Dシステムみたっすね。やっぱりスト本流は2D。
Wiiのクラック成功、ネイティブアプリが起動可能に - Engadget Japanese
どんなハードでも無理矢理ネイティブアプリが動作してしまいそうになる、そんな時代でございます。好きです、こう言う人達。
かなり難しい、と言うか有り得ないとすら思えるけど、Wiiウェアが広く一般に無料で普通に公開されたら色々な人がアプリケーションを開発して楽しいカオスな日常が待っているのになぁと思ったり思わなかったり。まぁ、危険だけどね。
BalanceWiiBoard to PC
ホイール欲しい ハンドル欲しい » バランスWiiボード をPCで使う wiibalancepc v0.08
Wiiは普通にBluetoothを採用したので(←コスト的に既存の技術をという方向性)色々な周辺機器が登場するのが楽しみですね、別の意味で。
Bluetooth環境が自宅にないので現状では無理ですが、小金持になって自宅Macをリプレースできたら試してみたい。
XML Binding For Java Client(WebObjects Community » Blog Archive » [Announce] JPBinding経由)
お題が全てです。試していません。試す余裕と気力が現在ありませんからそのまま取り上げます。nibファイルの変わりにXMLで色々記述するみたいですね、それもちょっとですけど。
WebObjectsのJava ClientはもはやAppleも推奨していなくて(←D2Wとかも同様だけど)消え逝く運命なのだけども、こういうのがあれば何とか生き延びる事ができるかもしれない。それが良いのか悪いのかは別として。
【特集】ゼロから始めるSafari 3 - WebKitベースの最新ブラウザを使いこなす (1) Webブラウザ「Safari 3」とは? | パソコン | マイコミジャーナル
基本機能からしっかりと。
ちなみに私は、Webクリップウィジェットでasahi.com :ピンポイント天気情報 - 天気・季節を表示させています。かなり便利です、お天気が気になる輩としては。