和み癒されるかもしれない動画二本。link
夢の中で全力疾走! from HiroIro
YouTube - ソファの下からねこ。
上は犬、下は猫。
夢の中で全力疾走! from HiroIro
YouTube - ソファの下からねこ。
上は犬、下は猫。
Python 3が後方互換性を捨てても求めたもの - @IT
言語としての一貫性を重視したPython 3の進化 - @IT
メモ。
最近Python 3系どころかPython自体からすっかりご無沙汰でありますが、その分PerlとかPHPとかJavascriptとかと慣れ親しめた様な気がします。気がするだけ。
そろそろまたPythonをやりたいなぁという気持ちは持っていて、「初めてのPython」とかも買っていますが、最初の方をちらっと読んだだけですねぇ。まぁ、当分はPython 2.5系で行きたいと思う私であります。
SmartSprites: CSS Sprite Generator Done Right(MOONGIFT: » 複数の画像を一つにまとめてCSSで表示「SmartSprites」:オープンソースを毎日紹介経由)
複数の画像を一枚絵にしてしまって、それをCSSで部分的に表示する事によって使い回すという手法は少し前から興味があって、「いつか試してやろう」と思っていたのですけど、どうにもこうにもその手はずが面倒でたまらない。とかいう私に超朗報。
でもまぁ、結局まだ試してないんですけどね……。
脳も活性化:「MONO消しゴム」が消臭剤に - ITmedia +D LifeStyle
トンボ好きだよ、トンボ。バンダイは嫌いだけど。
チビていくのがいいね。
HDDのインターフェースの歴史 PC用は「ST-506」から始まる:WinPC Labs 小箱に詰まった先端技術を知る
続 HDDインターフェースの歴史 SCSI、ATAからSAS、SATAへ移行:WinPC Labs 小箱に詰まった先端技術を知る
私がコンピュータを始めた頃は、MacがSCSIでPCがIDEだったかな。まぁ、Macもパフォーマとかの普及機(←普及しなかったけど)からIDEに移行していったけど。
SCSIにターミネータが必要だったとか、137GBの壁とか、今はいい想い出。多分。知らんけど。
ラジオボタンにチェックが入ったら他の部分を書き換えるみたいな振る舞いを実装するのに、普通にonChangeイベントに書き換え処理をバインドしたところ、Safari、Firefoxでは何の問題もなく動作するのにIE6ではなぜか上手く行かない。ラジオボタンを選択したあと、どこかをクリックするなりフォーカスを外すなりすると動作するのだけど、ラジオボタンを選択するだけでは何故か動作しない、イベントが発生しない感じ、バインドした処理が実行されない感じ。
という現象に悩まされてあれこれ試してやっと解決。最終的にはonChangeイベントにバインドしていた処理をonClickイベントにバインドしただけだけど、凄く納得いかなかった。理不尽だ、嫌いだ。onChangeとonClickじゃ意味が違うんだぞ、ちくしょう。でも、これで動作的にはバッチリなので完璧やと思いました。
皆様もお気を付けください。もうすぐ無くなると思いますけど。無くなるといいですね、IE6……。
IE6が絡むと色んなところで色んな目にあうけど(←selectタグだけがz-indexを無視したりとか、ある部分だけマージンの取り方が変わったりとか)、紙一重みたく何とかなっているのである種の絶妙なバランスが成り立っているのかもとか思った、えーと、バーチャ2とかそこらの。
Phoblinks - openpear
2009-03-07 - トーフサロン
最近何故かPHPに力を入れてしまっているszkttyさんがベータリリースした事を発表しております。NorfDocTestと同様、openpearにてインストールが可能です!
故あって私はリポジトリから取得しておりますけど。自宅のG5にはpearを入れてなかったっていう、それどころかPHPすら有効にしていなかったっていう、さらにはWeb共有すらも。
そんなわけで、早速ちょっとだけ試してみてますよ。凄く良さそうな雰囲気を感じます、トレイトとかニヤニヤ出来すぎます。私的なPHP開発体制ってヤツが見えてきていますが、それに組み込まれる事必至。まぁ、今後もPHPで何かやるかは知らないけどー。
でも、とりあえず何か作ろうっと。
定期的に内科を受診する必要があるのですけど、土曜日の午前中という時間帯をよく使います。で、午後からはトレ室へ通いたいという気持ちもあるので、そのまま外食をというケースがあります。本当はよろしくないですね、でもまぁ、いろいろストレスもあるので許してください、体。
先日もどこで食べようかとうろうろしていたら、前々からお店の前を通ったり、噂を聞いたりしていた某お店が目に留まったので入ってみました。何だかトルコライスの種類が沢山あるとかで有名なところ、何かのテレビ番組でも取り上げられたらしいですよ、みていないけど。
丁度お昼どきでありましたからお店の中はごった返していたのですけど、こちとらお一人様なのでサクっとカウンターに通されました、入り口に一番近い隅の席へ。メニューには沢山の種類がずらーっと並んでいたけれど、とりあえず初めてなので一番最初に書いてあるヤツにしました、本日のおすすめとか貼ってあったし。これが基本でおすすめなんですよね、きっと。種類が沢山あったってあれですよね、多分。
暫く待って出されたそれは、よくみるトルコライスのそれと違ってカレーのタイプでした。あー、カレーとか久しぶり。頂きました、淡々と。追い出される様に出ました、粛々と。
ま、別にまた行ってもいいけど、積極的に行こうとはしない。混雑している時だったから間が悪かったのかも知れないが、雰囲気も対応も態とらしくてうんざりしたよ。
私に取って外食というのはいろんな意味で贅沢なイベントなだけに、勿体ない気持ちになってしまったなぁ。
らばQ:そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚
本当に美しい。
サーフィンもやってみたいですね。どんくさいので絶対に立てないだろうなぁ。
まぁ、やってみたいと思う事はたくさんあるのですけど、実際にはなかなかできませんね。お手軽なヤツからやっていかないとな。
Vice Magazine - WHO'S HUNGRY? - PART 1 - カニバリスト・佐川一政とのインタビュー
彼にとってカニバリズムはセクシュアリティらしい。